本文へ

バナーエリアへ

フッターへ



HOME  > 診療のご案内

診療のご案内

一般診療

一般診察

◆月曜日午前診:多賀谷亜実 医師(低身長外来、成長発達(内分泌)外来、夜尿症外来も担当)と2診体制です。
●当院では、Webによる順番受付優先で診療を行っています。当院を初めて受診される方(診察券のない方)はWebによる順番受付がご利用できませんので、午前診は11:00までに、午後診は18:00までにご来院ください。発熱の症状がある方は前もって電話でご連絡ください。
●ご予約の際にWeb上の簡易問診・入力欄に症状など簡潔にお書きください。発熱の症状がある方は、必ずご記入ください。症状により当院からご連絡させていただく場合がございます。状況により駐車場での対応となります。診察の進行状況・待合室の混雑状況により院外でお待ちいただく場合もございます。ご理解のほどお願いいたします。
●診察前に検温、検尿、計測などいたしますので、ご自分の順番の5番前までにはご来院ください。
●Web受付時間終了後は、電話でご連絡の上、午前診は11:30までに、午後診は18:30までにご来院ください。
●新生児、誤飲、けいれん、激しい嘔吐や下痢、激しい痛み、顔色不良、息づかいが荒い、ぐったりして元気がない、病気の経過が長い、などの場合は、検査、処置、入院を要する場合がありますので、電話でご連絡の上、診療時間早めにご来院ください。
●水ぼうそう、はしか(麻しん)、おたふくかぜ、風しんなどの感染の疑いがある場合(体にボツボツがあったり、周囲にうつる病気の人がいた場合)は、受付の際にお申し出ください。
●当院では院外処方を採用しています。

ご来院時、お持ちいただくもの

●マイナンバーカード(マイナ保険証)(受診のたびにご提示ください。)
または、保険証(毎月必ずご提示ください。変更があった場合は速やかにお知らせください。)
●子ども医療証などの各種医療証(毎月必ずご提示ください。)
●診察券
●母子手帳
●現在服用中のお薬がわかるもの(お薬手帳など)
(高額療養費制度の利用について、マイナンバーカードで受診される 患者さんについては、「限度額認定証」は不要です。)
※マイナ保険証を利用されない方は、健康保険証をご持参ください。 なお、マイナンバーカードを持っているものの健康保険証としての利用登録を行っていない場合は、当院に設置しているカードリーダーから手続きする ことが可能です。(ご自身の「マイナポータル」からも手続き可能です。)

予防接種外来

予防接種

実施ワクチン
5種混合(ジフテリア・百日咳・破傷風・ポリオ・ヒブ)、小児肺炎球菌、ロタ、B型肝炎、ヒブ、4種混合(ジフテリア・百日咳・破傷風・ポリオ)、BCG、MR(麻しん風しん混合)、水ぼうそう、おたふくかぜ、日本脳炎、DT(ジフテリア・破傷風)、子宮頚がん、麻しん、風しん、単独不活化ポリオ、インフルエンザ

●ワクチンの管理上、必ずWebでご予約をお願いいたします。
●診察券をお持ちでない新規の方もWeb予約がご利用できます。
●必ず母子手帳、シール式接種券をご持参下さい。ご本人確認(住所・氏名・生年月日)のため、記載のある医療証など忘れずに持参してください。
●予診票を前もって記入しておくと、当日の接種がスムーズです。
●名古屋市では、接種の安全上、未成年の場合は保護者同伴を原則としています。保護者の同伴が困難な場合は、お子さんの健康状態をよく把握していて下さる方なら代理でもかまいませんが、委任状が必要です。接種時には同意のサインをいただきます。
●名古屋市が実施する任意予防接種(1歳~年長さんのおたふくかぜワクチン)には市民税非課税世帯、生活保護世帯に属する方に自己負担金免除制度があります。詳しくは保健所までお問い合わせいただくか、「名古屋市ホームページ自己負担金の免除制度」をご参照ください。
●インターネット環境のない方は受付までご相談ください。
●予防接種についての詳細は「VPDを知って、子どもを守ろう。」のホームページをご参照ください。

乳幼児健診

乳幼児健診

●体調の良い時にお受けください。
●必ず母子手帳をご持参下さい。
●無料受診票(1歳の誕生日の前々日までに限り有効)をお使いの方は、ご自宅で記入してきてください。
●乳幼児健診受診時に予防接種も希望される場合は、まずWebにて乳幼児健診の予約をお取りになったあとで、窓口までお電話ください(052-791-2644)。
ただし、ロタウイルス、BCGいずれかを含む予防接種は「予防接種外来」での接種となります。予約状況によってはご希望に添えない場合があります。
乳幼児健診をキャンセルされる場合は、同日の予防接種もキャンセルとなりますので、ご了承ください。
※ 保健センターでの3,4ヶ月健診の前にご心配のある方は、乳児健診ではなく「一般診療」の受付をしてください。

Copyright(c) Kawase Clinic All Rights Reserved.